次世代のスナック「大豆チップス」

先日フィットネスショップというフィットネス用品専門店に行ってきました。
そこで気になる商品を発見したので今回は紹介いたします。
減量中の人にもオススメできる商品です。
是非参考にしてみてください。
大豆チップス
それは大豆チップというのですが、見た目はポテトチップスとうりふたつです。
製造会社としても、単なるスナック菓子ではなくスポーツ用食品であるとアピールしています。
特徴として
- 大豆だからタンパク質豊富
- 大豆だから食物繊維等の栄養豊富
- 大豆でノンフライ製法だからヘルシー
- 大豆チップスだからお菓子感覚でタンパク質摂取可能
などが挙げられます。
以下大豆チップスが具体的にどういった製品なのか見をていきましょう。
成分
大豆チップスの成分はこちらです。
4種類の成分を調べてみました。
・コンソメ
カロリー/184kcal、たんぱく質/20g、脂質/6.0g、糖質/8.3g、食物繊維/7.4g、
食塩相当量/1.1g
・のり塩
カロリー/184kcal、たんぱく質/20g、脂質/6.3g 、糖質/8.3g、食物繊維/7.5g、
食塩相当量/1.3g
・梅風味
カロリー/188kcal、たんぱく質/19.8g、脂質/6.7g 、糖質/8.4g、食物繊維/7.5g、食塩相当量/1.1g
参照 大豆チップスー楽園フーズ
この他にもメープルとキムチ風味があります。
他にも増えているかもしれません。
成分を見てわかる通りたんぱく質が約20gあり、脂質、糖質ともに10g以下に抑えられており、非常に優秀な製品です。
ポテトチップスとうりふたつでありながら、低カロリー高たんぱくなのは驚きに値します。
筋肉系お菓子の代表であるウイダーinバー プロテイン ベイクドチョコの成分が以下なのですが
比較すると大豆チップスがいかに優秀なのかがよくわかります。
タンパク質が2倍近くあり、さらに糖質、脂質ともに低く抑えられています。
味
ポテトチップスとうりふたつな大豆チップスですが味だけは残念ながら真似できなかったようです。
お菓子としては、正直あまり美味しくないです。
しかしポテトチップスとうりふたつなだけにハードルが上がっていただけで、減量中の食べ物としてや、その優秀な成分を考えると全く問題のないおいしさです。
むしろかなりおいしいといえるのではないでしょうか。
味は現在ある5種類を食べ比べましたが個人的にはコンソメをおすすめします。
まとめ
比較的リーズナブルで購入可能ですのでこれからちょくちょく利用したいのですが、現在フィットネスショップでしか販売を確認できてないのが難点です。
いち早く世のコンビニに出回ることを願いましょう。
そうすると毎日3時に食べます。