DNSパワーカフェ中野店に行った感想

先日「株式会社ドーム」が運営するDNSパワーカフェ中野店に行ってきました。
ドームとは「アンダーアーマー」やサプリメントブランド「DNS」などを取り扱っている、フィットネス色が強い会社です。
そんなドームがDNSパワーカフェという筋トレ好きにはたまらないカフェを運営しています。
この記事では、DNSパワーカフェに実際に行ってみた際のメニューや店内の雰囲気について紹介します。
DNSパワーカフェとは
DNSパワーカフェのコンセプトは
「世界一パワーが入るカフェ」とのこと
世界一を謳っているだけあって、DNSパワーカフェでは高タンパク・低脂肪の食事ができるのはもちろん、さらにはビタミン・ミネラルもバランスよく摂取できます。
しっかりとした栄養を取れるので、トレーニングをする人にとってはかなり嬉しいカフェといえます。
似たようなコンセプトの飲食店に「筋肉食堂」がありますが、また違った雰囲気があり行ってみると楽しめるはずです。
DNSパワーカフェ中野店までの道のり
DNSパワーカフェは現在2店舗存在し、中野店と大手町店があります。(2018/06/25現在)
今回は中野店に行ってきたので、その道順を写真つきで説明していきます。
Google Mapだとこんな感じ。
中野駅の北西部に位置し、キリン株式会社があるビルに併設されています。
中野駅周辺にはゴールドジム中野店もあり、中野は筋トレ好きには至れり尽くせりな環境といえますね。
DNSパワーカフェは中野駅から歩いて10分位のところにあります。
それでは道順の解説です。
まずは駅についたら北口から出ます。
すぐに賑やかな商店街が見えますが、商店街には入らず、商店街の入り口手前を左折します。
ずっと道なりに歩いていくと、中野サンプラザと言われる商業ビルがあるので、この手前で左折です。
中野サンプラザの前がバス停になっているようで、たくさんバスが見えます。
まっすぐ行くとドコモショップ中野駅前店が見えてくるので、これを右から迂回して回り込めばDNSパワーカフェのある建物にたどり着けます。
中野セントラルパークサウスというビルにつきます。
DNSパワーカフェはこのガラス張りの入り口から入ってもたどり着けないので注意です。
このエントランスの右の方に下のような別入り口があるのでそこから奥に進んでいきます。
飲食店の看板があるのでわかりやすいでしょう。
この通路をまっすぐ行くとDNSパワーカフェにたどり着くことができます。
入り口はこんな感じ。
アンダーアーマーのショップと繋がっています。
店内の様子
入り口からはいると、すぐ右手に注文用のタブレットあります。
このタブレットで注文を行いますが、なんとなく近未来感があって面白いです。
最初は注文の仕方に戸惑いますが、説明書もあるので安心です。
料金は基本的に1000円以内に収まり、比較的リーズナブルな印象です。
こんな珍しい椅子もおいてありました。
ドーム製の椅子でしょうか、わりと快適です。
気になる味は?
今回は伊東さんが「パワープレート」を注文していました。
タンパク質や糖質をバランスよく配合している鉄板メニューとのこと。
DNS版の定食みたいな感じですね。
見た目からして栄養のバランスが良さそうです。
メニューの組み合わせは自由に選べ、種類も豊富で選んでいるとテンションが上がります。
気になる味のほうですが、はっきり言って微妙です!
「美味しい!」となるほどではないので味を求めてい通う人は、がっかりするのではないでしょうか。
味については筋肉食道の方が圧倒的に美味しいですね。
しかし、その分値段は安いので手軽に通えるのはメリットですね。
近所にあったら僕は頻繁に通うかと思います。
まとめ
DNSパワーカフェについて紹介しました。
高タンパクで栄養が豊富な食事が低料金でできるので、筋トレ好きな人にとってはかなりうれしいカフェです。
ただ、ファーストフード感があったりするのはちょっと残念ですね。
気になる人は是非とも一度通ってみてください。