筋トレから学んだ人生で大切な3つのこと

先日ゴールドジム原宿店でトレーニングをしていると、隣の30後半のおじさんが
「ほんと、筋トレの考え方ってビジネスに応用できるよね~」
と熱く語っていました。
ほんとに応用できるのか、またどのレベルのビジネスなのか、
など思うことはたくさんありますが、たしかに筋トレをしていると、人生において気付かされることがたくさんあります。
今回は僕がトレーニングを通して学んだ人生に役立つ3つのことを紹介していきます。
ゴリラには勝てない
いくらトレーニングをしたところで、僕たちはゴリラに勝てません。
ゴリラの握力は推定で500kg~1000kgと言われています。日本人の握力の平均は47kg、握力の世界記録は192kgです。
ゴリラとの差は圧倒的です。
世の中には、ゴリラのように自分の力ではどうしようもない存在がいます。
筋トレをしていると自分の限界を感じる場面が多々あります。
これは非常に価値のある経験ではないでしょうか。
そして何より大切なのは、あなたがゴリラの存在に気がついたとき、ゴリラに対しどのような行動をとるかです。
それでもゴリラに挑み続けるのか、それとも別の道に進むのか、選択肢はいろいろあるでしょう。
どれも正解といえるものはないはずです。
筋トレをしているならマッチョらしい選択をしてください。
世の中にはマッチョがたくさんいる
筋トレを継続していると、たくさんマッチョの人と出会うことがあります。
さらにインスタグラムを使うことで世の中のたくさんのマッチョを見ることができるようになりました。
「意外と筋トレ好きってたくさんいるんだな」
いつもそう思います。
同じジムでトレーニングをしていると、マッチョはそのジム内の人しかいないと思いがちですが決してそうではありません。
世の中にはたくさんのマッチョがいることを自覚し謙虚にトレーニングをしましょう。
マッチョはマッチョに優しい
最近よく感じるのは「筋トレをしている人は、筋トレをしている人に優しい」ということです。
日々忙しい中、自分を追い込み、鍛錬しているところに共感を覚えるからでしょうか。
筋トレをしている人たちがもつ連帯感にはいつも驚かされます。
筋トレの話をすると一瞬で仲良くなれますからね。
これがジムの中だと割とみんなピリピリしており揉め事も起きたりします。
ジムが混んでいて、思うようにトレーニングができないときは特にです。
そういうのはもっと仲良くしてほしいですよね。
まとめ
今回は僕が筋トレから学んだ、人生において大切なことに紹介しました。
何かに打ち込むと多くのことを学べますね。
みなさんも筋トレから多くのことを学び、ビジネス等に活かしていきましょう。