筋トレのモチベーションを爆上げするオススメの漫画5選

普段、日常生活を送っていて、急に筋トレへの意欲が高まるときってありませんか?
- 憧れの人のインスタ画像を見たとき
- 電車にたまたま自分以上のマッチョが乗ってきたとき
- めちゃくちゃイライラしたとき
こんな感じで、それぞれ筋トレのモチベーションが上がる瞬間ってありますよね。
僕は特に漫画を読んでいると、テンションが上がります。
特に
- キャラクターがきついトレーニングをしているとき
- 凄まじい肉体のキャラクターが登場したとき
こんなときは筋トレへのモチベーションが爆上がりします。
今回はそんな筋トレのモチベーションが上がる漫画の中でも特にオススメのものを紹介致します。
Contents
筋トレにオススメの漫画
判断の基準は筆者が実際にモチベーションが上がったかどうかです。
それでは順番に見ていきます。
筋トレにオススメの漫画1:初めの一歩
言わずと知れた超有名なボクシング漫画。
単純に漫画としてめちゃくちゃ面白いのですが、注目すべきは主人公「幕之内一歩」の肉体とトレーニングへのストイックさ。
普段ハードに体を追い込んでいる人には必ずグッとくるものを感じるはず。
幕之内一歩がひたすら薪割りをすることで広背筋が発達する場面があるのですが、ここは感動ものです。
自分も薪割りでトレーニングをしてみたくなります。
筋トレにオススメの漫画2:シグルイ
江戸時代辺りの剣士たちについての漫画。
みんなとにかくストイックでビックリします。
筋肉の描写や体の鍛え方は凄まじいのですが、グロいのでそういうのが苦手な人は注意が必要です。
全体を通してみんな体を鍛えまくっています。
自分のトレーニングがいかに甘いかということを実感させてくれる漫画です。
筋トレにオススメの漫画3:サンケンロック
日本人が韓国でマフィアのボスになる漫画です。
主人公の大物具合に感動します。
トレーニングを積み重ねていってバキバキになる描写がありかなりモチベーションが上がります。
筋トレにオススメの漫画4:バキ
日本で最も有名ではないかと思う格闘漫画。
これでテンションが上がらないトレーニーはそうそういないでしょう。
出て来るキャラクターの肉体、動き、考え方などどれをとっても最高です。
刃牙は数多く心惹かれるところがありますが、やはりいちばんは「ビスケット・オリバ」という筋肉全開のキャラクターの存在ではないでしょうか。
筋肉の維持のため1日10万カロリーを摂取する化物です。
その他、ステロイドしまくりで1日30時間トレーニングすると言われている「ジャック・ハンマー」なんかもグッとくるものがあります。
筋トレにオススメの漫画5:スカーフェイス
刃牙内に出てくるキャラクター「花山薫」のスピンオフ作品。
最強の喧嘩師と言われ、トレーニングなんかは一切しないので一般人では何も共感できません。
しかし花山薫の圧倒的な力には憧れを覚えるはずです。
「プールでクロールをしたら津波が起きた」
「走り幅跳びをしたら砂場を超えそうになった」
みたいな花山薫のエピソードがたくさん書かれており、けっこう笑えます。
最近人気の筋トレ系漫画
ここから紹介する漫画は、特にモチベーションが上がるわけではないですが、筋トレを題材にしており何かと勉強になる漫画です。
こういう漫画を見てると、フィットネスブームが来ていると実感できますね。
筋トレ系漫画1:ダンベル何キロモテる?
パッと見てわかる通り、こちらは少しエッチな筋トレ漫画です。
基本的な筋トレの方法を女性のキャラクター付きで解説してくれます。
筋トレあるあるとかが結構書かれていて、ちょっとエッチなのもあり筋トレ好きならついつい読んでしまう漫画です。
筋トレ系漫画1
ツイッターで有名な「テストステロン」さんの漫画です。
テストステロンさんは数冊本を出していますが、その内容を漫画にした感じです。
まとめ
筋トレにオススメの漫画について紹介してきました。
読むだけで筋トレへの意欲が高まること間違いなしです。
ぜひ参考に。