「ライフジビエカレー」レビュー|鹿肉と玄米のレトルト

「株式会社サンライフ KS」からジビエ肉を使ったレトルトカレー「ライフジビエカレー」が発売されています。
ジビエ肉とは、家畜ではなく野生に生息している動物の肉のことで、家畜の肉よりヘルシーであると言われています。
ライフジビエカレーでは、ジビエ肉が使用されているだけでなく付属のご飯に玄米が使用されており、徹底した健康志向っぷり。
さらにその玄米も消化されやすいように、特別な工夫が施されているとのこと。
ジビエ肉+玄米で、かなりの栄養効果が期待できるのが「ライフジビエカレー」です。
Contents
ライフジビエカレー
こちらがライフジビエカレーのパッケージ。ポップな感じが素敵です。
真ん中の動物はおそらくカレーに含まれる、ジビエ肉であるシカ、クマ、アナグマでしょう。今からこの動物たちの肉を食うわけです。
パッケージは作り込まれていて、フタを開けるとジビエについての解説があります。
なので、ジビエ肉を食べる前に軽く目を通しておきましょう。
中身がこちら。左がレトルトカレーで、右が玄米スナックです。
玄米スナックというと聞きなれないかもしませんが、高熱・高温で焙煎する特殊な製法で作られており、消化吸収もしやすくなっているかなりすごい製品です。
玄米にかけてみると、こんな感じです。
ルーが少ない気もしますが、単純に玄米スナックの量がかなりのものだったので、玄米スナックは一袋まるまる使わず量を調整してみるといいでしょう。
ライフジビエカレーの味
ライフジビエカレーは、まず玄米の食感がかなり特徴的です。食べたことない感覚に結構驚くでしょう。
ただ、慣れてくるとこの感触は特に問題なく美味しくいただけます。メインのジビエ肉もしっかり入っていていい感じです。
玄米スナックのおかげで、腹は満腹になりますので、減量中には助かるはずです。
ライフジビエカレーの栄養素
ライフジビエカレーの栄養素はパッケージ裏面に詳細に記載されています。
まずこちらが、各種ジビエ肉100g辺りの栄養素の表記です。ビタミン・ミネラルが豊富なことがわかります。
こちらがマクロ栄養素の表記です。
カレーと玄米に別れて記載されています。どちらも比較的低脂質・高タンパクであることがわかりますが、判断しやすいように2つの栄養素をまとめてみました。
炭水化物 :90.3g
たんぱく質:14.6g
脂質 :7.3g
かなり、いい感じの栄養素ではないでしょうか。
しかし、減量中となると90gある炭水化物がやや気になります。玄米スナックはかなり量が多いので、調整することをお勧めします。
まとめ
ライフジビエカレーについて紹介しました。
普段家畜の肉ばかり食べている人は、一度試してみて違いを楽しんでみてください。
料金はちょっと高めで約1000円です。まとめ買いで少し安くなるので、安く欲しい場合は一気に買うことをおすすめします。