モンスター製造アプリ『マッチョGO GO GO』を3日間使ったので、できることをまとめました

最近ツイッター等で話題になっている「マッチョGOGOGO」というアプリをご存知でしょうか。
アプリ内のキャラクターに筋トレをさせる単純なゲームなのですが、その結果できあがるマッチョが異常なんです。
確かにこれはひどい… pic.twitter.com/yHAyEWlI44
— いつこガエル/夕月ゐつこ🍤 (@0328itsuko) 2018年6月30日
こういう世界もありますよ pic.twitter.com/Xj0lTIg7Ae
— シュテル/外道教信者 (@syuteruAl) 2018年6月30日
こんな糞ゲーやる人俺以外にいたんだ…
しかもすげぇレベルまでいってやがる… pic.twitter.com/i1eAqIliUh— ふぁち (@syachiku_soul) 2018年7月2日
人の原型をとどめていないものもありますね。
とりあえず触ってみるかということで試してみると、細かい工夫が随所にみられなかなか楽しめました。
筋トレに対する愛が垣間見える部分もあり、制作スタッフの中にけっこうな筋トレ好きがいることが想像できます。
そんなマッチョGOGOGOを一通り使ったので、できることを紹介します。
筋トレでマッチョを育成
これがデフォルトのキャラクター。このままでもそこそこマッチョな気もしますが、この人がトレーニング次第でいろんなに姿に返信します。
ちなみに毎回画面上部に「今日の一言」みたいなのが表示されます。
筋トレの際はどの種目のトレーニングをするか選べます。上の画像ではマッチョ色が黒くなっていますが気にしないでください。
最初は筋トレの種目が制限されていますが、徐々に増えていくようです。


回数と時間は自動でカウントしてくれます。これはアプリを閉じても継続できるようです。
つまり一日中スクワットをさせたり、懸垂をさせることができるんです。
3日間いじってできたマッチョがこちら。
ベンチプレスと懸垂と、あと少しだけ腹筋をさせるとこのような体に。まだ人の原型をとどめていますね。
ベンチプレスだけしたときはこんな感じです。
こっちは結構おかしなことになってます。
ちなみにトレーニングをしない部位はどんどん筋肉が落ちていくので注意です。バランスよく上手に鍛えていかないと、理想の体にはなれないので注意です。
いろんなシチュエーションで写真撮影
マッチョGOGOGOでは背景やポーズなどを自由に変更できる機能があります。
こんな感じで背景画像やマッチョが映る角度も自由自在です。


言葉を追加し、作ったマッチョに声援を送ることもできます。その他ボディビルディングのポーズを取らせることまでもできるんです。
サプリ購入や・着せ替え機能も!
その他、課金してサプリメントを買うこともできます。広告をみることで課金せずに1アイテムもらうこともできるようです。サプリメントは使用することで筋トレの効率が上がりマッチョになりやすくなるんだとか。着せ替え画面からは肌の色とパンツの色を変更できます。
下に「Coming soon」とあるので、髪型も変更できるようになるみたいですね。
まとめ
こんな感じで、思った以上機能が充実しています。あとBGMもむだにかっこよかったりします。
いろんな鍛え方をしてあげて、自分の好みのマッチョを作りかっこよく撮影してあげましょう。
追伸
ずっと鍛えていたら神々しい姿になれました。
コツはサプリメントを使用することみたいです。広告を一回みるとサプリメントはゲットできるので試してみてください。