エニタイムフィットネスの体験・見学から入会までの流れを詳しく解説

エニタイムフィットネスへの入会を検討している方のために
エニタイムフィットネスの「体験→入会」の流れをまとめました。
入会時の注意点なども記載しているので合わせてご覧ください。
Contents
エニタイムフィットネスの見学まで
まずは店舗へ予約し見学に行く流れを解説します。
大まかな流れは以下です。
公式サイトで見学予約
↓
メールで日程を確定
↓
実際に店舗へ行く
めっちゃ簡単ですね。
順番に見ていきます。
公式サイトから見学予約
まずはエニタイムフィットネス公式サイトから店舗見学の予約を行います。
(エニタイムフィットネスのトップページ)
真ん中の検索フォームから店舗検索ができるので、通いたいジムを探します。
エニタイムフィットネスは入会すると、全国の店舗へ通うことができます。
その際、追加料金も発生しません。
しかし、入会して一ヶ月は入会した店舗しか通うことができないので、一番利用回数が多くなる店舗で入会するようにしてください。
通いたい店舗のページに行けたら下記画面の見学予約から希望の日時を指定します。
僕は見学に行ける日時を多めに記載したら、
「時間が決まり次第再度ご連絡ください」
との返信を頂きました。(気を使って多めに日時を指定したのに・・・)
なので日程は限定して指定した方がスムーズに進みそうです。
スタッフがいる時間が11:00~19:00なので、その時間内で見学に行くようにしてください。
メールで日時を確定
公式サイトから日時を予約をすると、エニタイムフィットネスからメールが来ます。
店舗のスタッフがメールの返信をしてくれているようで、基本的にメールが来るのは11:00~19:00です。
メールの拒否をしていると連絡がとれないので注意です。
メールでやりとりをして日時が確定したら次は見学に行きます。
実際に店舗へ見学
見学の際に用意するものは特にありません。
室内シューズも必要なく、普段履いている靴で問題ありません。
ただし、見学に行きそのまま入会する場合は、入会時に必要なものを持参する必要があります。
入会時に必要なものは後ほど紹介します。
見学にいくとシャワールームの説明を受けたりジム内をざっと見渡すことができます。
その後、エニタイムフィットネスについてざっくりとした説明を受けます。
気になることがあったらこの場でしっかり質問するようにしてください。
さらに、見学のしたその日に入会してジムを使うこともできます。
見学に行っても特に勧誘をされるわけでもないので、エニタイムフィットネスが気になる場合は気軽に見学に行ってみてください。
入会までの流れ
入会にはWEB入会と店舗入会の2種類の方法があります。
詳しくは「エニタイムフィットネス公式サイトー入会のご案内」に分かりやすく書いてあるのでそちらを参照してください。
どちらの方法にしろ用意するものは2つです。
- 本人確認書類
- 金融機関のキャッシュカード
クレジットカードではなくキャッシュカードが必要という点は注意です。
さらにWEB入会の際は初期費用として
会費初月日割り分 + 会費2か月分 + セキュリティキー発行手数料
がかかります。
店舗にもよりますが月会費が約6500円〜8500円
セキュリティキー発行手数料が5140円(税込み)なので
だいたい初期費用として20000円〜30000円ほどかかります。
そこそこ初期費用がかかるのでこの点は注意が必要です。
こららの手続きをふんだら晴れてエニタイムフィットネスの会員になれるわけです。
まとめ
エニタイムフィットネスの見学から入会までの流れをざっと紹介してきました。
正直、エニタイムフィットネスの公式サイトがわかりやすくできてるのでそれをみとけばオッケーです。
基本的に見学や入会に関してそれほど迷うこともないかと思われます。
なので「この記事意味あるのか?」とか思ったりしますが、入会したからこそ言える注意点とかもあるはずなのでとりあえず書きました。
この記事を是非参考にして
見学→入会までの流れを体験してください。